大阪市阿倍野・コンピュータ音楽ワークショップ(2022年7月24日)レポート
投稿日:2022年7月25日昨日7月24日(日)は大阪市阿倍野区民センターでコンピュータ音楽ワークショップでした。
今年3回目のワークショップですが、阿倍野区民センターのお部屋を借りるのは1年半?ぶり。
今回も応募してくださった方がいらっしゃいまして、無事に開催するに至りました。
ね、誰かの「あれがしたい、これがしたい」っていう、そういうことを叶えられる音楽講師というか、人でありたいなーなんて最近よく思うのです。
時間が余ったので、普段やらない特別カリキュラムを実施!
というわけで、本日来られた方はMさん。
Mさんは、音楽の経験もあれば、パソコンやITも詳しい方で、実際に使用されている、DTMer的には超ハイブリットなお方。
音楽はウタを歌っており、DAWの経験もあり、アプリもワークショップで使用しているcakewalk by BandlabやGarageBandを使用されているとのこと。
なので、ワークショップ自体もかな~りスムーズにいき、時間があまりまくるという非常事態が発生。
MIDIの説明って「010101~」とかデジタル的なことも言わなければならなければならないのですが、「わかりますよ~♪」とすんなり言っていただき、「おぉーさすがITにくわしい人は違う!」と思いました。
ある程度ご理解されていることなので、ワークショップではcakewalkって「こんなことも、あんなこともできるんですよ♪」といった操作的な収穫をしていただこうと思いましてね。
普段のワークショップではやらないような操作のこととかをレクチャーしました。
「これは知らなかったです~」とおっしゃっていただき、私もうれしかったです。
後、ボーカロイドを少し触ってもらったのですが、ご自身もウタをされていることからか、「はじめてさわりました~」と興味をもたれたご様子。
(※普段のワークショップでは時間の都合上、ボカロの体験はやっておらず、今回、時間があまったので、特別にご紹介しました。毎回はやっておりませんのでご了承下さい。
あ、でも「ちょっといじってみたいです~」というのがあれば事前に言ってみてくださいね。)
内容は、いつも通りでMIDIの解説、MIDIの打ち込み体験、パソコンとオーディオの話、オーディオ体験、著作権とし、合間合間に+アルファで、普段やらないことのレクチャーをやりました。
打ち込みでは、「カエルのうた」の打ち込みをして、それもサクッとされるものだから、テキストにある楽曲を打ち込みされました。
後は、オーディオとのところで、ちょっと周波数帯をいじってみましょうとかそういうのもやりましたね。
MIDI検定4級も満点合格!
MIDI検定4級の試験も無事に、合格されました。
4級の試験は、いつも春先頃に問題の改訂が行われましてね。
今回のテストは、割と簡単め?なのか、Mさんは100点満点で合格。
100点ということで、わたしも鼻高々でございます!笑
ここだけの話・・・1問だけ解せぬ問題があったりなかったり・・・ヒソヒソ(ちょっと聞いてみようかな。)
次回の3級も挑戦しよかなーとおっしゃってくださり、是非、挑戦していただきたく思いました。(というか4級の感じからして、絶対、通ると思います。)
秋には3級の講座も?するとかしないとか???
という感じで、かな~りスムーズに進んだ今回のワークショップ。
講師としては、もう少し盛り込んだ方がいいのでは?とも思ったりしますが、色んな方が受講されますからね。
ちょっと余白があった方がいいような、そんな気がします。というわけで、しばらくはこんな感じでワークショップを続ける予定です。
ね、毎回、これで最後にしようと思うのですが、不思議なもので終わったら終わったで「今度はいつにしようかな~?」って考えてしまうんですよね。
次は3級の試験対策の講座とかやってみようかな。(私、一応、2級までの講師ライセンスがありますので・・・やれちゃうんです♪)
でも3級って本の持ち込みありだから、なんだかなーっていうか、試験なんだから地頭で勝負しようよ~、とか思ったりで。
ただ、持ち込みありだけど、一々本をめくって調べてたら時間なくなって落ちますよ、っていう感じにはなっているそうです。
というわけで、次回は未定ですが、ご興味ございましたら、また次の機会にも是非、ご検討ください♪
Mさんも、朝早くから、ありがとうございました♪