河内長野市・コンピュータ音楽ワークショップ(2021年11月21日)

投稿日:2021年11月25日

河内長野ラブリーホールで4回目の今年最後のコンピュータ音楽ワークショップ!

みなさま、こんにちは。

MIDI検定講師の武安です♪

11月も後半になるといよいよ寒いですね。

そんなこんなですが、先日の21日、日曜日。

今年4回目となるコンピューター音楽ワークショップ、MIDI検定4級も取れちゃうよ講座を大阪、河内長野市にて開催しました♪

今回もありがたいことに満員の3名様♪

しかも今回は近隣の方もお見えになって、嬉しかったです♪

MIDI検定は仕事で役に立つ!?

プライバシーの関係上、多くは語れませんが、今回は法人から受講される方が来られましてね。

Kさん&同じくイニシャルKさん、なんでも会社でMIDI検定を受けるように、というふうに言われてとのこと。

どうやらお仕事でMIDIを扱ってるそうで、そう言う絡みで体系的に学んで取得するように言われたそうです。

MIDI検定は役に立つのか?というのが私の中でもあったのですが、というか私の場合、講師とかさせていただいてるので役にはたっているんですけどね。

一般的にはどうなんだろうというのが正直ありました。

が、みなさん!

「仕事関係でMIDI検定を取る意味、あるようです!」

お話を聞いていると、MIDIといえば音楽だけではなく、数値を扱っている上でもいろんなものと同期しているんですね。

その会社の方も、みなさんが一度は行ったことがあるあのテーマパークのイベントでMIDIを扱っているとのこと。

スタートしたら、後はMIDIで自動でいろんなことが展開するようになっているんですって。

なので、MIDIを仕事で扱うような仕事では、ある程度評価されているらしい。

来年は3級を取るとのことで、是非、合格して欲しいなと思います。

若い子に人気の初音ミク

もうお一方は、なんと県外からやって来られた若い男の子H君。

なんでもボーカロイドに興味があってこられたそうです。

若い子に人気ですよね、ボーカロイド。

ボーカロイドなー・・・そういうワークショップもありだよね、なんて思ったり。(でも台数分入れるだけのお金がねえと言う問題が・・・)

ワークショップの中で「あの曲なんだっけ?」と、「千本桜」が思い出せない私に千本桜ですよ、と教えてくれたのか彼でした。

っていうか、あの曲、ボーカロイド以前に小林幸子さんのラスボスのイメージしかないんだもの。

なにはともあれボーカロイド導入、来年の課題にしたいと思います。

個人的に鏡音リン・レンのボカロが気になっていますのでちょっと導入してみたいと思います。

カリキュラムに制作の時間を増やそう

実のところ、今回はカリキュラムを少し変えたんですよね。

というのもWindows11が出たでしょう?

それがあってパソコンに関する操作のところをサクッと終わらせて、制作の時間を増やしたんですよね。

Windows10における拡張子の出し方とか、スペックの見方とかはWindows11になったらいらないじゃないですか?

代わりに、いつもオーディオのEQとかいじらないんですが、今回はいじることに。

でも「こういうことできますよー」、というより体系的にもっと「なぜそれをするのか?」とかに触れつつやらないといけないような気がするんですよねー・・・

でもEQとかいじり出したら、もういよいよ収集つかないじゃん?というのもあります。

それだけで本一冊作れるくらい奥が深いですからね。

でも皆さん、コツコツとMIDIの入力をされて、とりあえずCDも完成しました。

慣れるまでが大変ですが、以降も使用していただきたいなと思います。

加えて、今回もMIDI検定4級もみなさん合格です!

おめでとうございます♪

来年は3級の講座を大阪市内で開催!?

というわけで、今回もコンピューター音楽ワークショップ、無事に終えることができました。

なんでしょうね、いつもやる前は「これで最後にしよう」とか思ってるのですが、終わったら、またやりたくなる衝動。

次は来年にする予定ですが、法人から来られたKさんのこともあって、来年は3級のテスト対策講座とか、やれたらいいなと思います。

後、みなさんの交通費が大変なので、できれば大阪市内でやれればと思います。(でも市内って、会場借りるの高いの。)

若い子に県外から高い交通費払って来てもらうの心苦しいでしょう?

うちのモットーは「なるべくお金かけずに楽しく音楽しましょうね♪」なので、そういうのも考えます。(本人、音楽するのも音楽勉強するのもお金なかったから特にそう思うのです。)

でも続けていくには、先立つものも必要なんですよね。世の中世知辛い。

次回は新年早々、1月に1回できればなと考えております。

ご来館できなかった方で、興味のある方は是非、ご来館くださいませ。

カテゴリー:DTM,ワークショップ